縮毛矯正をかけた翌日でも寝癖はつく?|完全に髪を乾かして寝ると寝癖を防げる

縮毛矯正をかけた翌日でも寝癖はつく?|完全に髪を乾かして寝ると寝癖を防げる

縮毛矯正翌日の寝癖はどうしてつくの?

Ponoスタッフ

髪が塗れていたり、施術のダメージで髪の内側が栄養不足になると少しの寝汗や水分も余分に吸収して寝癖がつきやすくなります。

この記事では、縮毛矯正の翌日の寝癖で困ってる方へ原因や対処法について詳しく解説します。

結論としては、髪を完全に乾かして寝ると寝癖がつきづらいです!

この記事でわかること
  • 縮毛矯正翌日の寝癖は髪が完全に乾いていないとつきやすい
  • 髪を完全に乾かしてから就寝すると寝癖がつきづらい
  • 縮毛矯正後の寝癖を直す際には髪を濡らして乾かすだけで直る
  • シルク素材の枕カバーやナイトキャップの使用で寝癖を軽減できる

縮毛矯正後でも完全には寝癖を防げません。

原因には、髪が濡れた状態で寝たり、長時間同じ姿勢で寝る、水分不足が含まれます。

寝癖を防ぐには、髪を完全に乾かしてから寝る、シルク素材の枕カバーやナイトキャップを使用する、仰向けで寝るなどの対策が効果的。

寝癖がついた場合は、髪を軽く濡らしてから乾かせば簡単に直せます。

ダメージケアで寝癖のつきづらい髪にするのも大切です。

それでは、縮毛矯正翌日の寝癖について詳しく説明します!

目次

縮毛矯正の翌日でも寝癖はつく?|施術翌日でも寝癖はつきます

縮毛矯正の翌日でも寝癖がつく可能性はあります。

毛先の寝癖であれば縮毛矯正でつきづらくなりますが、髪の根元の寝癖は縮毛矯正をかけてもつきやすいです。

髪が短ければ短いほど寝癖はつきやすいでしょう。

朝に髪の寝癖直しで時間を取られたくない場合は、鎖骨より下の髪の長さをキープすると寝癖がつきづらくなります。

縮毛矯正の翌日に寝癖がつく原因|髪が濡れると寝癖はつく

縮毛矯正の翌日でも寝癖がつく原因は以下の3つです。

  • 髪が濡れた状態で就寝した
  • 長時間同じ姿勢で寝た
  • 水分不足

それぞれの原因を詳しく説明します。

髪が濡れた状態で就寝した

髪が濡れた状態のまま寝ると、寝癖がつきやすいです。

髪には、水に濡れると結合が切れて乾くと再び結合する水素結合があります。

水素結合は乾いた時の形のまま結合する髪内部の結合のこと。

髪が濡れて水素結合が切れた状態で就寝すると、就寝中に曲がった状態のまま髪が乾き、水素結合が再結合され寝癖になります。

長時間同じ姿勢で寝た

長時間同じ姿勢で寝ると、髪が押し付けられ、その形になりやすくなります。

ヘアゴムで結んだ後につく結び跡と同様の原理です。

長時間髪を押し付けると、髪に圧がかかり癖がつくのもありますが、押し付けられている部分に水分が溜まりやすい状態も寝癖がつきやすい原因です。

水分不足

毛髪の水分が不足しているときも寝癖がつきやすいです。

寝癖がつきやすい髪質は、ダメージ毛や太くて硬めの髪がつきやすく、特にダメージ毛は髪の内部に栄養がなくスカスカな状態で、水分も失われています。

ダメージでキューティクルが開き、内部もスカスカで水分をより吸収しやすい状態。

少しの寝汗なども吸収しやすいため、すぐに寝癖になります。

縮毛矯正翌日の寝癖はついたら取れるのか|寝癖は取れるため安心しましょう

縮毛矯正の翌日に寝癖がついても取れます。

縮毛矯正は毛髪内のシスチン結合を一度切断し、真っ直ぐの状態で再結合させる強力な施術なため、縮毛矯正の効果は半永久的に続きます。

縮毛矯正の影響で寝癖が取れなくなる事はありません。

縮毛矯正翌日の寝癖の対処法|濡らして乾かせば寝癖は直る

縮毛矯正をかけた翌日に寝癖がついた場合の対処法は、髪を濡らして乾かすのがおすすめ。

縮毛矯正をした箇所の寝癖はそこまで酷くなりません。

根元の寝癖が多いでしょう。

縮毛矯正をかけていれば、根元から濡らして乾かせば、薬剤の効果で真っ直ぐになります。

乾かす際は、上から下に風を向けて乾かすとまとまりが良くなるでしょう。

寝癖がつかないようにする3つの方法|髪を完全に乾かして就寝すると寝癖がつきづらい

縮毛矯正後に寝癖をつけないようにする方法は以下の3つです。

  • 髪を完全に乾かす
  • シルク素材の枕カバーかナイトキャップの使用
  • 仰向けで寝る

それぞれを詳しく説明します。

髪を完全に乾かす

寝癖をつけないようにするには、シャンプー後すぐに髪を乾かしましょう。

髪は乾くときの形のまま癖がつきます。

髪を濡らしたまま就寝すると、寝ている間に髪が乾き、その状態のまま寝癖がつくため就寝前は髪を完全に乾かしましょう。

縮毛矯正後は髪はデリケートな状態なため、濡れて摩擦によりキューティクルが傷つくのを防ぐためにも完全に乾かしてから就寝すると安心です。

シルク素材の枕カバーかナイトキャップの使用

縮毛矯正後に寝癖がつかないようにするには枕カバーをシルク素材のものにしたり、ナイトキャップの使用もおすすめ。

シルク素材は滑りが良く、髪の摩擦を軽減してくれる素材です。

髪への負担を減らしてくれるだけでなく、寝癖がつきにくくなるため縮毛矯正後におすすめです。

ナイトキャップも寝癖を防止するのに効果的。

シルク素材と同じで、摩擦の軽減やダメージを抑える効果で寝癖がつきにくくなります。

ナイトキャップを使用する際は、変な癖がついたり、ナイトキャップのゴムの跡がつかないよう、被り方には注意しましょう。

仰向けで寝る

寝癖を防止する寝方は仰向けです。

横向きで寝ると寝癖がつきやすく、仰向けで寝ると寝癖はつきにくいです。

普段横向きで寝ている人は、意識的に仰向けで寝るようにしてみましょう。

縮毛矯正後の寝癖に寝癖直しアイテムは必要|寝癖直しウォーターがおすすめ

寝癖直しアイテムを使うと、簡単に寝癖を直せます。

寝癖直しで髪を濡らす時に使用でき便利なのが、寝癖直しウォーター。

寝癖直しウォーターは髪に浸透しやすい成分が配合されているため、スプレーするだけで簡単に寝癖を直せます。

根元はなかなか水が浸透せず寝癖が直らないという悩みがある方におすすめ。

縮毛矯正翌日の寝癖は直した後が大切|なにもしないと傷むため保湿などのケアが重要

寝癖を濡らして乾かして直した後、保湿しないと髪が乾燥して更に傷みます。

縮毛矯正後は普段より髪がデリケートで不安定な状態。

髪をオイルなどのアウトバストリートメントで保湿しましょう。

髪に摩擦や熱、乾燥、紫外線などの外的要因でダメージが蓄積すると、縮毛矯正の効果が無駄になる場合もあります。

縮毛矯正の効果を持続させ、綺麗なストレートヘアを楽しむためにも保湿などのケアをしましょう。

縮毛矯正の翌日の寝癖で悩んでる人によくある4つの質問

縮毛矯正後の寝癖直しにアイロンは使ってもいい?

使用は可能です。

ただし、アイロンは高温で使用すると傷む可能性が高いですし、縮毛矯正後であれば濡らして乾かすだけで綺麗なストレートに戻るため、寝癖を直す際はアイロンより髪を濡らして直すのをおすすめします。

髪を乾かしてから寝ているのに寝癖がついてしまうのはなんで?

髪を乾かし切れていないことが一番の原因です。

寝相が悪いのが原因の場合もありますが、髪を完全に乾かしきれていない場合も多いです。

髪を乾かす際には根元から毛先まで完全に乾かすのを意識しましょう。

ショートヘアだからどうしても寝癖がついてしまう。

ショートヘアは毛先が枕に当たるためどうしても寝癖がつきやすい髪型のため、

完全に髪を乾かして寝るのが大切です。

乾かした後に冷風で髪を落ち着かせたり、ナイトキャップの使用も検討してみましょう。

寝癖を直す際はスプレーで髪を濡らすよりシャワーで全体を根元から濡らしたほうが寝癖を簡単に直せます。

ボブで外ハネの寝癖になってしまう。

寝癖で外ハネになりやすい場合は、寝る前に内巻きにしておくと翌日が楽です。

寝癖を直す際には、後頭部の根元を中心に濡らし、根元から乾かします。

乾かす時に、左右から交互に風を当てると内巻きになるため試してみてください。

Ponoの縮毛矯正ならダメージを抑えて寝癖のつきづらい髪になる|施術事例をご紹介

Ponoの髪質改善縮毛矯正は、お客様一人一人の髪質に合わせて薬剤を調整。

ダメージが大きい人には優しい薬剤を使用し、塗り分けも行います。

長く綺麗なストレートヘアを楽しめるよう施術し、余計なダメージを与えません。

Ponoでの縮毛矯正の施術事例を紹介します。

今回のお客様は前回の縮毛矯正もPonoで施術された方です。

前回はカラー履歴がありませんでしたが、今回はブリーチなしのダブルカラーの履歴があります。

カラー履歴がある部分は優しめの薬剤を使用します。

同じお客様でもその時の髪の状態を見極めて薬剤を調節し、ダメージを抑えた縮毛矯正ができます。

髪の綺麗な状態を保つにはカラー頻度を下げて新しく伸びてきた髪にダメージがないよう縮毛矯正をかけると叶うと提案させていただきました。

Ponoの予約やご相談はLINEで受け付けています。

下記から詳細をご確認ください↓

\専門店で髪質改善・縮毛矯正をする!/

まとめ

縮毛矯正の翌日に寝癖がつくのは、髪が濡れている状態で寝ていたり、長時間の同じ姿勢や、ダメージによる水分不足が原因。

縮毛矯正後に寝癖がついても取れるため安心してください。

髪を濡らして乾かすだけでダメージ無く寝癖を直せます。

寝癖の対策は髪を完全に乾かして就寝したり、ナイトキャップの使用や、枕カバーをシルク素材に変えると予防できます。

ダメージが大きいと髪の内側がスカスカになり、余分に寝汗や水分を吸収して寝癖がつきやすくなるため、ダメージケアをしましょう。

Ponoの縮毛矯正はお客様に合わせた薬剤でダメージを抑えて、施術できるためおすすめです。

LINEからお気軽にご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次